7/25(火)~8/6(日) 坂本淳 個展「Domes」@いづゝや商店(呉服屋)
2023.6.30(金)
坂本淳 個展「Domes」
会期|7月25日(火)~8月6日(日)
時間|11:00~18:00
定休日|月曜
会場|株式会社いづゝや商店(呉服屋) https://izuzya.com 広島市中区大手町1丁目4-18-1
*作品はショーウィンドウでの展示のため、いつでもご覧いただけます。
*いづゝや商店の営業時間中は、店内にて作品解説シートをお渡しします。
*ショーウィンドウには12点組のうち3点を展示します。
*トークイベント時には、12点すべてを店内にて展示します。
原爆ドームのイメージと広島の美術について再考するための場を設けることを目的とした企画。原爆ドームから至近距離の場所に、原爆ドームをモチーフとする作品を相対する形で展示し、また戦前の広島の美術界でサロンのような役割を果たしたエリアでもある同会場にてトークイベントが開催されます。
【トークイベント】
坂本淳(写真家) × 前田准一(いづゝや商店店主) × 岡本芳枝(企画協力)
日時|7月29日(土) / 16:00~17:30
要予約
お申し込み|いづゝや商店 TEL:082-247-6527(月曜休み)MAIL:info@izuzya.com
[作品概要]
見慣れたイメージを見知らぬものへと変容させる。
固定化した認識に「?」を付けることで思考が始まり、少しだけ認識の深みが増す。
この作品は原爆ドームのイメージについて再考することで、その深みを得るための私なりの試みです。
[制作プロセス]
1. エドワード・ホッパー調の原爆ドームのある風景画をAIに生成させる。
2. 生成させた風景画の中にある原爆ドームを撮影し、その際にブレとボケを使って抽象化する。
3. 撮影した画像データの明るさ、色味、画角をフォトショップで調整する。
4. 調整した画像データをインクジェットプリンターで出力。
[坂本淳/経歴]
写真家。1979年、東広島市生まれ。大阪芸術大学写真学科卒業。現在、広島市を拠点として活動中。作品のテーマは「記憶」であり、全ての作品は「忘却への抵抗」という動機によって制作されている。主な個展は「Waterside」(THE POOL/2021年/広島市)、「Continue」(Hirose Collection/2019年/ 広島市)など。近年の他の仕事に、社会学者・宮台真司氏の著作『崩壊を加速させよ』(2021年)のための作品提供などがある。
アーティストウェブサイト:https://junsakamoto.info
コンタクト:nyudows@yahoo.co.jp
【展覧会に寄せて】
作品から見て取れるイメージとしては、縦長の矩形と半円形の組み合わせであり、それだけでしかない。それでも、私たちは、そこに「原爆ドーム」の姿を見てしまう。坂本自身が説明しているように、彼写体は「原爆ドーム」ではなく、AIが生成した図であるとのこと。そもそも、現在「原爆ドーム」と呼ばれているものは、1915年竣工の「広島県物産陳列館」である(1921年に「広島県立商品陳列所」、1933年に「広島県産業奨励館」と名称変更)。最盛期には、広島県内の物産を紹介・陳列・販売する、あるいは、博覧会や美術展を開催するコンベンションセンターとして機能していた。1945年8月6日の原子爆弾投下により、爆心地から至近距離の「広島県産業奨励館」は半壊しながらも鉄骨やレンガが残った。頂上の円蓋鉄骨の形からいつしか「原爆ドーム」と呼ばれるようになったという。そのイメージは圧倒的で、私たちは、矩形と半円形の組み合わせに「原爆ドーム」を見てしまうのだ。それは反核・平和のシンボル的なイメージとなった。それを盲目的に信じ込んでいるうちに、実際の社会は、生活は、危うくなり崩壊してきてはいないだろうか。そんなところにまで連想が及んでしまう。それが、坂本の「Domes」の魅力だと思う。 岡本芳枝(企画協力)
[岡本芳枝/経歴]
広島市現代美術館学芸員、広島市文化財団事業課、国立広島原爆死没者追悼平和祈念館を経て、現在、広島市内公民館職員